TWO BOOKS

白黒写真が僕を好きな理由

【実録】話題の生誕300年記念 若冲展に行ってきた!母が。/ New york

 (”New york” @New york USA / Yohei Maeda Photography )

f:id:yonpei704:20160524211216j:plain

生誕300年記念 若冲展 @東京都美術館(東京・上野公園) がとても話題。

せっかくなのでそんな時事ネタに乗っかってみようとブログを書き始めて放置。気付けば、本日5月24日をもって展覧会最終日となっていた。それでもそんな賞味期限切れ時事ネタを世の中にリリースしようと思う。母から若冲展の話を聞くことで、若冲について興味をもったからだ。

 

生誕300年記念 若冲展に行ってきた!母が。

朝5時に起きて東京上野の国立美術館での”生誕300年記念 若冲展” のためだけに岐阜から上京してきた。若冲の吸引力や凄まじい。ということで、私自身は行くこと諦めた若冲展のレポート(母の話&母から随時LINEで送られてきた写真)と、私自身もよく知らなかった若冲について書いてみる。

f:id:yonpei704:20160524214206j:image 

生誕300年記念 若冲展の凄さ

朝10時開始のところを、あまりに終日長蛇の列のため9時30分に入場開始。それでもすでに人。人。人。人。早朝3時から並び始めた。という強者もいる位、週末の若冲展の人気っぷりはすごい。実際母は朝9時30分位に美術館ついたらしいが、それでも既にこの長蛇の列。

f:id:yonpei704:20160521093250j:plain

f:id:yonpei704:20160521160836j:plain

ようやく建物の中に入っても人。人。人。まだまだここからが本番と言わんばかりの長蛇の列。

f:id:yonpei704:20160521145359j:plain

f:id:yonpei704:20160521145315j:plain

結局、朝9時30分から並び始めて展覧会見たのが14時近くだったとのこと。噂通りのモンスター展覧会で、4時間待ちプラカードは正しかったとのこと。

f:id:yonpei704:20160521144210j:plain

 

カエルが若冲

若冲の絵といえば、やはり力強い、生命力あふれる鶏の絵を思い浮かべる。リアルであるが、どこかリアルなだけでもない描写はなんとも言えない世界観だ。

f:id:yonpei704:20131121233832j:plain

f:id:yonpei704:20131121233802j:plain

f:id:yonpei704:20131121233818j:plain

ただ、展覧会の後で聞いた母の話の中で覚えているのはカエルが若冲だという話。動植綵絵の中にあるカエルが描いてある作品の中に、一匹だけ他のカエル達とは違う方向を向いている、むしろ、そのカエル達を見下ろすかのような姿勢でいるカエルがいる。これが若冲自身なのだという。(NHK若冲特集で聞いたと自身満々に話をしていたが、もしも違ってたらゴメンなさい。その旨コメントください。)

↓左下のカエルが若冲らしい。

f:id:yonpei704:20131121233723j:plain

動植綵絵』(どうしょく さいえ)は、近世日本画家伊藤若冲の代表作の一つ。江戸時代中期にあたる宝暦7年頃(1757年)から明和3年(1766年)頃にかけての時期に制作された、30幅からなる日本画であり、動植物を描いた彩色画。

 動植綵絵は30点からなる動物・植物を描いた作品群でり、若冲の最高傑作といわれている作品らしい。その最高傑作の中に自身を描く、自分をのせる。分からなくない気もする。

 

伊藤若冲という絵師の凄さ

若冲という凄さを素人なりに書いてみようかと調べ始めて見たものの、下記ブログ記事が詳しく、かつ、分かりやすくまとまっていたので割愛。ぜひ一読あれ。

blog.imalive7799.com

 

最後に

本展覧会での戦利品  from 母。

  • 若冲柄のクリアファイル入れ(大・小)
  • 若冲柄のメモ帳

f:id:yonpei704:20160522193954j:plain

f:id:yonpei704:20160522214458j:plain 

 ふむふむ、これが若冲さんですね。貫禄ありますね。。

f:id:yonpei704:20160522213133j:plain

 

違います、本物の若冲さんはこちら。

f:id:yonpei704:20160526235244j:plain

伊藤若冲 - Wikipedia

 

Maeda