(”kunie” @Gifu Japan/ Yohei Maeda Photography)
”シリコンヴァレー(シリコンバレー)”という今でこそ有名な名前。IT関係者でなくても一度は耳にしたことある名前だろう。かのアップルが生まれ世界的な企業になっていった場所であり、今なお最新技術を使って新しい価値を創造しえんとする優秀な若者を集めている磁場の強い場所。
そんなシリコンヴァレーが”世界のシリコンヴァレー”になろうとしていた黄金時代の様子を捉えた写真に関する記事。写真関係者もIT関係者もどちらも関係ない方も楽しめる内容だと思う。
一読あれ。
1.理想主義
当時のシリコンヴァレーにいた人たちは”幸せ”ではなかったのかもしれない。過酷に働き、私生活をも時には犠牲にして。
その当時、シリコンヴァレーは教育といった社会の物事をよりよいものにするテクノロジーをつくるために必死だった、と彼は語っている。そしてすべての人の利益のために、情報を自由=タダにしようとしていたのだと。
「ある人は命を落とし、ある人は精神病棟に行ってしまいました。離婚を選んだ者もいた。なぜなら彼らは、本当に、本当に困難なものを手に入れようと手を伸ばしていたからです」。
それでもそこに集まる優秀でクレイジーな集団を突き動かす理想。
”社会の物事をよりよいもにする”
”すべての人の利益のために、情報を自由=タダにしようとしていた”
理想の塊。自分自信に置き換えて考えてみてほしい。そんな理想に向かって日々働けているかどうかと。理想主義あるが故の磁場の強さなのだろう。
1人で何かをひたすら創り上げていく様に憧れていた時もあった。人のために、社会のためにという話が嘘くさく聞こえると否定していた。けれど、最近少しずつ人と共に創れる強さと楽しさを感じている。
理想があるから人が集まり、強烈な何かを創れる場を創れるのかもしれない。すなわち、理想なき場に強き集団は出来得ないのだろう。
2.写真主義
世の中にとって偉業であろうが、偉業でなかろうが、すべての時間は同様に過ぎ去っていく。
死期の近づいたジョブズの言葉の一節にもこうある。
私があの世に持っていける物は、愛情にあふれた(ポジティブな)思い出だけだ。これこそが本当の豊かさであり、あなたとずっと一緒にいてくれるもの、あなたに力をあたえてくれるもの、あなたの道を照らしてくれるものだ。 by スティーブ・ジョブズ
結局思い出す事は、その時一緒にいた仲間や家族との時間だけ。今はなんとも思わない瞬間を写真として記録しておくことが、後々意味あるものになり得るのだろう。
何もない現実の連続が、思い出になり、歴史になっていく。写真を残しておくことがその時間を”形”として後から伝えてくれる。
”写真を身近にした”という事実こそ、最もジョブズらしい発明なのかもしれない
良き仲間、良き家族、良き人々と良き時間を共にし、その写真を少しずつ残しておこう。それがあたなに力をあたえてくれる思い出になり、自分の宝になるだろう。そして、もしかしたらそれが歴史と呼ばれるかもしれない。
i-Phoneが生まれた事で、常にカメラを持ち歩いている状態が出来た。昔よりも写真を撮る機会が増えた。世界中の写真の絶対数は増えたことだろう。
”写真を身近にした”という事実こそが、実は最もジョブズらしいのかもなと。そんな事を想った。
【参考】
シリコンヴァレーの写真ネガをとりまとめている写真家のプロジェクトサイト。WIREDの記事にはない写真も見れる。
Fearless Genius
Maeda